組合活動について

第86回メーデー中央大会【4月29日】

 

009k

今年も連合主催メーデー中央大会代々木公園で開催されました。
新運転からは57名が参加。

001k

今年も労供労連としてオリオンビール・カキ氷の販売を行いました。
編集子は9時半からひたすら売り子、式典には参加出来ませんでした。
集会の模様を撮影できなかったのが残念至極。

020k

販売も11時半には概ね完売し、ブース前で記念撮影。
暑い中、参加の皆さんお疲れ様でした。 

【メーデー宣言】

本日、私たちは第86回メーデー中央大会を開催した。

 東日本大震災からすでに4年が経過したが、現在も約22万5千人もの人々が避難生活を余儀なくされ、大変な苦労を強いられている。私たちは、これからも被災地の復興と再生に向けて力を尽くすとともに、震災の教訓を決して風化させることなく、被災地との絆を深め、安定的な雇用と安心な生活の確保に取り組んでいく。

 一方、わが国の経済・社会は、格差の拡大、大幅な財政赤字、社会保障制度改革の遅れなど、依然として深刻な状況にある。私たちは2015春季生活闘争を最後まで闘い抜き、「底上げ・底支え」「格差是正」の実現を果たし、「デフレからの脱却」と「経済の好循環の実現」をはかっていく。

 そして、労働者保護ルール改悪阻止と「全世代支援型」社会保障制度の確立などを求め、全国のメーデー大会で以下の対政府要求を確認し、その実現のための全国統一行動をスタートさせる。 一.労働者派遣法の改悪をしないこと。 一.実効ある長時間労働抑止策を導入すること。労働時間規制の緩和につながる労働基準法の改悪をしないこと。 一.公的年金制度の年金積立金の運用にあたって拠出者である労使の意思が確実に反映できるガバナンス体制を構築すること。

 労働者を使い捨てにする“ブラック企業”問題が拡がる時代にあって労働組合の必要性は益々高まっている。働く者の力をより大きくしていくためにも、あらゆる職場で労働組合をつくり、一人でも多くの仲間を増やして1000万連合の実現をめざそう。

 本年は戦後70年の節目の年である。先の大戦を経験された方々と同じ時代に生きる者として私たちは、戦争を二度と繰り返してはならないという平和への誓いを、次世代にしっかりと継承していく責務がある。単なる過去の歴史として記憶のかなたに追いやるのではなく、他人事ではなく自分事として考え、平和への誓いを全ての仲間と共有し前進していこう。

 メーデーは労働者の国際連帯の日である。私たちは、国際労働組合総連合(ITUC)や諸外国の労働組合の仲間と連帯し、自由で民主的な労働運動とすべての働く者の幸福を実現するための取り組みを強化する。

 「平和を守り、雇用を立て直す みんなの安心のため、さらなる一歩を踏み出そう!」  本日結集したNGO・NPOや志を同じくする仲間との連携により、STOP THE 格差社会!暮らしの底上げ実現に邁進し、「働くことを軸とする安心社会」への扉を切り拓くことを、今ここに宣言する!

2015年4月29日 第86回メーデー中央大会

(人材育成センター)

2015/04/27

第97回新規加入者講習会【4月26日】

005q

4月26日10時よりタブレット根岸ビル5階会議室で第96回新規加入者講習会を開催しました。
今回は43名と今年最高人数の新しい仲間が集いました。

006q 011q

冒頭 挨拶される草苅執行委員長と講義をする太田書記長。

新規加入者講習会は新たに新運転に加入した組合員さん全員に受講義務があります。
受講しないと組合員としての権利が制限されます(加入者の取扱に関する規程)
未受講の方は早めの参加をお願いします。

(人材育成センター)

2015/04/27

第74回新運転塾【4月25日】

003q 004q

恒例の新運転塾、今回はトータル14名の参加と久々に賑わいました。
太田書記長より組織財政検討状況の説明がされました。
・・・だそうです。
書記次長と編集子は統一地方選挙対応で終了ギリギリに事務所に戻ったので。

新運転塾は軽く飲食しながら組合の取り組みや各現場からの意見交換をしています。
堅い会ではありませんので、お気軽に是非ご参加の程を。

(人材育成センター)

2015/04/27

統一地方選挙後半戦【4月26日投票】

 

4月19日告示~26日投票の統一地方選挙後半戦が始まります。
新運転として下記の候補者に推薦・公選ハガキの提出をしました。
26日は棄権等せず、投票所へ足を運んでください。

推薦候補者
(区議会議員)
佐藤ありつね(北区)
村野たいじ(台東区)
本目さよ(台東区)
せのきよ(荒川区)
池尻せいじ(練馬区)
かわの達男(新宿区)
大谷ようこ(豊島区)
高橋まさのり(板橋区)
松尾ゆり(杉並区)
木村ようこ(目黒区)
米山やすし(足立区) ※5月17日投票日
中里省三(江戸川区)
神尾てるあき(江戸川区)
滝沢やすこ(江戸川区)
阿部ゆみこ(品川区)
坂本ふみこ(目黒区)
武藤ゆうこ(中野区)

市議会議員
さかきばら登志子(調布市)
しまざき栄治(三鷹市)

区長
保坂のぶと(世田谷区)
田中 良(杉並区)

 

 

2015/04/18

交通安全講習会開催【4月5日】

001q 006q

2015年交通安全講習会が連合会館大会議室にて開催されました。

004q

支部ごとに受け付けて会議室に入ります。

011q

今回のご来賓の皆様。
左より東京環境保全協会・白井交通安全副会長、
関東生コン輸送協会・山崎会長、NASVA(自動車事故対策機構)三好チーフ。

019q

10時、定刻になり浦田副委員長(西支部長)の司会進行で始まりました。

020q 021q

主催者・草苅執行委員長より
「事故件数は前年度に比べ2割減少しているが、相変わらずバック事故が多い。
軽微な事故が多いのも特徴で指差呼称の実施で事故防止に努めて欲しい」と挨拶。

030q

東京環境保全協会・白井交通安全副会長ご挨拶。
パトロール時のDVDを使い不安全事例を紹介、
「終わり仕舞いで慌てる心理を廃し、基本に立ち返った安全作業を心掛けて欲しい」と
講演されました。

039q

関東生コン輸送協会・山崎会長ご挨拶。
「輸送協会は昭和35年5月交通事故防止に取り組む為警視庁の指導により設立された」
と組織のご紹介があり、
「都内での輸送業務は規制が多々あり、品質管理も求められ現場の苦労を察する。
大学教授の話だが『品質』とは何か?要は見てくれの事だから、例えばクルマをきれいにする。服装をきちんとする事が重要。」
「交通安全の取り組みはマナーを通り越して思いやりが求められている」とお話されました。

048q 044q

NASVA(自動車事故対策機構)三好チーフより
「ドライバーの心理的特性から見た事故防止を考える」と題した講演。

「手抜き・思い込みはしてしまうものと考え警戒する」
「かも知れない運転と防衛運転の徹底」
「KYTで知見を蓄えて予測力を向上させる」とまとめられた充実の内容でした。
今後の加入者講習・事故対策委員会で役立てたいと思います。

029q

今回は自主参加59名を含む約300名が集まり盛会となりました。
雨の日曜日に参加された皆さん、お疲れ様でした。

(人材育成センター)

2015/04/06